〜チャプター4(プローフィリの森〜アルト山)〜
〜プローフィリの森〜 中央にくぼみ、両サイドが高台という凹みたいなマップ 自軍の初期配置は片方の高台、その周囲を殲滅し、反対側とくぼみの雑魚を殲滅する 難しいことは何もないが敵が魔導士とレイスが魔法特化、ビッグクラブが物理特化 特に魔法系は魔導士でもない限りダメージを軽減できないので射程県外からじわじわ近づき 一気に近づいて攻撃が来る前に倒してしまう もしくは魔導士を数人囮にだして敵のターン終了後に攻め込む 反対側の高台に行く場合地味に道幅が狭いので面倒ならブレードランナーで押し切るのもあり 〜キロッス火山 火口〜 高低差の激しいドーナツ状のマップ 勝利条件はポイントまで行けばいいのだが 初期配置がマップ隅、高低差、一本道と条件が最悪、更に135ターンで敗北とこれはひどい状態 ありったけのフェザーリングを出撃メンバーに装備 更に遠距離攻撃できるキャラを中心に出撃させ、移動しやすいor殲滅しやすい編成にする 雑魚は物理型のみなので魔法型で固める場合盾になる近接キャラも忘れずに またこのマップは移動ポイントに到着しないと勝利にならないので全滅させても気を緩めない このマップはシエルがいるかいないかで難易度がかなり変わってきます シエルがいればフェザーリング系を装備させジャンプを強化すればそれほど苦労せずに到達可能です 〜ブロキュス洞窟〜 先ほどとは打って変わって広いマップ と思いきや中央に一本道、移動ポイント周辺の高低差が地味に鬱陶しい 前マップ同様高低差や地形に影響されないメンバーを多めに配置する ここではファイヤーボールが出現するため魔法受けのキャラやヒーラーを忘れずに 一本道周囲の溶岩地帯は浮遊石があれば侵入可能です 前マップ同様、シエルがいれば本人と通り名で1つ入手できるので用意しておくと楽になります 〜ガラヴァ神殿〜 神殿も神殿で面倒な地形、中央幅2マスの一本道を駆け抜ける そしてマグマを挟んで両サイドの高台から奇襲されるというマップ ボスにクンドリーが登場 また150ターン経過でクリアなので、クリアするだけなら容易 しかし、チャージボーナスを狙う際は少々きつい 攻め方としてはいつものように遠距離を多めに配置 近接キャラを戦闘に中央を進ませ、遠距離キャラで周辺を潰していく 殲滅しきったらクンドリーへ向かうのだが、ぶっちゃけ1週目で倒せたらすごいレベル 敵は物理型故魔法には滅法弱いがHPが非常に多い為高レベル魔導士で固めない限りダメージが通らない なのでここは一旦放置して増援で出てくるヒュードルを狙う なぜ出てくるのかよくわかんないがクンドリーほど固くないため物理でもダメージが通る またヒュードルが出てきた場合、そちらを撃破すればマップクリア ---------------------------------------------------------------------------------- ガラヴァ神殿までクリア後 オルル ここでレン・ウォルト、ホルン、ナギ加入 1、商店 剣と槌 「理由〜」と「断る」で好感度プラス、「止めに〜」でアイテム 2、光の祝福 3、商店 剣と槌 4、ヴェスト通り 5、オスト通り 「そんなわけ〜」好感度マイナス、「なに言って〜」好感度プラス、「冗談は〜」好感度マイナス+アイテム 6、光の祝福 どれを選んでも好感度プラス、「気分を〜」でアイテムも入手 7、町外れ 8、オスト通り 9、オスト通り ---------------------------------------------------------------------------------- 〜ピリジーチ砦〜 高さのあるマップであるが、シンプルなマップ メイヴをHP2000以下まで削るか倒せば終了 メイヴは魔法型だがピエルナ神殿の時と違いこちらにも魔法特化型がいる為一撃必殺されなくなった またメイヴの防御面は魔法型ゆえに脆いので、魔導士を盾にして物理で落とせる マップが始まったら面倒な雑魚を各個撃破していく 雑魚を仕留めたら魔導士を先行させメイヴへ この時できるだけメイヴを高台から降ろすようにかつ魔法を使わせるように誘導する 降りて来たら相手の攻撃終了後急接近しチャージ攻撃で仕留める このマップは75ターンで増援が出てくるのでじっくり戦うなら増援が出るまで待ち 殲滅してからゆっくりとメイヴへ向かう ---------------------------------------------------------------------------------- ピリジーチ砦までクリア後 ・オルル 1、光の祝福 2、町外れ どれを選んでも好感度プラス、「断る」でアイテムも入手 3、町外れ 4、町外れ 「恩着せ〜」でアイテム、「好きに〜」「迷惑〜」で好感度プラス 5、光の祝福 どれを選んでも好感度プラス、「否定〜」でアイテムも入手 6、ヴェスト通り 7、ヴェスト通り 「気を〜」「放って〜」で好感度プラス、「余計な」でアイテム 8、ヴェスト通り リューンエルバ加入(フラグは成立しているはず) 9、町外れ ・ベクトリア 1、中央公園 どれを選んでも好感度プラス、「あんたには〜」でアイテムも入手 2、中央公園 どれを選んでも好感度プラス、「鎖に〜」でアイテムも入手 ---------------------------------------------------------------------------------- 〜アルト山 山道〜 敵に状態異常誘発スキルを備える奴が多く出てくる マンドラゴアとチョリッパーは特に厄介で、前者がマヒ、後者が即死といやらしいものが揃っている 出撃前に装備を見直し状態異常を防げるように準備しておく マップ自体は一本道で、上り坂故にこちらの段差が低いが幅が3マスの為そんなに不利ではない 遠距離を数人入れておけばまず苦戦しないはず ただし175ターンで敗北なのであんまりのんびりしないこと 〜アルト山 山道〜 アップダウンが激しく非常に進軍しにくく、その隙をついてレッサーバットが奇襲をかけてくる 混乱耐性と遠距離攻撃を忘れずに、遠距離攻撃はステータスクリアを装備した白魔導士が良いかも 当然ながらジャンプの強化もお忘れなく 地形がわかりにくいのでキャラを動かす前に段差を確認し、どこなら進めるかを確かめながら行くと良い こちらは150ターンで終了と前マップよりターンが短い 〜ビザール洞窟〜 雪山から今度は洞窟 規定ターンが110ターンとさらに短くなっている 初期配置から一番奥のゴールまで突っ切る マップが開始したら周辺の雑魚を適当に蹴散らしておく そしてできるだけ固まって徐々に進軍 中腹に来ると、キャラ進行方向から見て左手から降りる場所がありそこが一本道になるので遠距離でフォロー 後はゴールまで突っ切るだけ モンスターは、チョリッパーとマンドラゴアを優先して撃破しスライムはほっといてもいい 〜ゾーマ神殿〜 再びメイヴ登場 ステージは中央に壁があり、中央から両サイドへ回り込んで奥へ向かう ここでは強制出撃はアキラのみであるが、シェキル加入の為にミュウとリューンエルバが必要なので 実質自由枠は3枠 ステージが開始したらとりあえず面倒な雑魚を殲滅し頭数を減らす 数が減ってきたら魔導士を盾にしてメイヴを誘導、同時にミュウとリューンエルバを接近させる メイヴの隙をついて二人で話すコマンドで説得する(順不同?心配ならミュウから説得する) するとメイヴが味方NPCとなりヒュードルが敵増援で出現(増援自体は撃破数、ターン数でも有り) 勝利条件がヒュードルの撃破に変わるのでそのまま狙いに行く 説得完了後のメイヴは味方扱いなのでヒュードルを狙いに行く ついでに最初からいた取り巻きもヒュードルを狙う ヒュードル撃破を狙うとき、いつものようにチャージを組みたいが 味方NPCのメイヴはダークフレイムやらダーク・レイを笑顔でぶっぱしてくるので巻き込まれやすい そこに注意しながら迎撃する ステージクリア後改めてシェキルとして加入 ---------------------------------------------------------------------------------- ゾーマ神殿までクリア後 ・オルル 1、町外れ 「お断り〜」「条件〜」で好感度プラス、「いいけど」で好感度マイナス+アイテム 2、オスト通り どれを選んでも好感度プラス、「やめてくれ」でアイテム追加 ・ベクトリア 1、アルハイ通り 2、竜王の杯 どれを選んでも好感度プラス、「面倒〜」でアイテム追加 3、中央公園 ・オルル 1、商店 剣と槌 「賭けに〜」「フラれる〜」で好感度プラス、ただし後者は減少あり、「やめておく」でアイテム 2、光の祝福 「乗り込む」「どちらでも」を選択、「乗りこまない」を選ぶとBADEND 3、光の祝福 どれを選んでもアイテム、「立ち去る」以外で好感度プラス 4、光の祝福 ・ローレンボフ 1、オルハイの噴水 ----------------------------------------------------------------------------------