〜ヒストリー4〜



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
余談
ヒストリー3クリアで異界の門6Fまで解放
1Fから行くとEPが約120前後入る
ここでループして防具を白金の腕輪にし、ショップに登録しておくと楽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここからローゼス解放軍使用可能
といいつつヒストリー4の開始はネバーランド皇国から
皇国軍開始後イグレーヌ加入

選択肢で反乱軍討伐ルート→リトハニットへ

-------------------------------------------------------------------------------------
寄り道

ネバーランド皇国軍

バトルポイントへ行く前に、異界の門1F〜6Fをループして装備を強化しておく
特に白金の腕輪をショップ登録しておくとかなり楽になる
これでまず負けない

〜ブルック渓谷〜

リトハニットへ行く前にちょっと寄り道
隠しキャラ加入の為のマップですが緋魅華と違い

ヒストリカルポイント発生なので注意

クリアするだけなら何ともないがカーム生存が必須なので難易度が馬鹿みたいに高い

カームの初期位置近くに魔導士が数体おり、カームが集中砲火を受ける
カームは物理型なので魔法防御は低めですぐに落とされてしまう
まずはカームと合流することを考える

開幕からカームと合流するまで
素早さ次第でもあるが、運ゲーの部分もある
とにかくヒールを持つハイアーズを急いで向かわせ回復する
銃で誰かが狙えるなら攻撃してもいい

合流したあと
カームと味方の周辺にいる奴は攻撃せず、高台の上など遠いところから先に撃破する
近くのを倒してしまうとカームが高台のところなどを狙いに行ってしまい
回復ができなくなってしまう

クリア後カーム加入

-------------------------------------------------------------------------------------

〜リトハニット〜

改めてマップ攻略
こちらが階段を上る為、移動力が削がれてしまいだるいマップ
遠距離攻撃が可能なキャラをある程度用意しておく
脇にいる奴は魔法や銃で攻撃する

奥にいるハンスは門を破壊しないとダメ
ただそこまで強敵ではないので門を破壊したらいつも通りチャージアタックで撃破する


-------------------------------------------------------------------------------------
リトハニットクリア後、ローゼス解放軍にチェンジ

選択肢→キュオに会いに行く→安らぎの街→キュオ、フレデリカ加入
戦闘を始める前に装備を整えておきましょう

〜ロントン洞穴〜

リトハニットやフェルズの森みたいな地形ではないにせよ
段差の関係で意外に進みにくいマップ
近接で固めると段差の所為でチャージがうまくいかず時間がかかる
そこでメンバーを近接をミュウ一人で担当、魔法、ブレードランナーを二人ずつ計5人だと楽
敵は迎撃タイプなのでこちらから攻める形になる

ちなみに
キュオにダブルブレイク(シルバーブレイク作って開発)→フレデリカと二人でプリズン・デッド発動可能
バニラとチョコにエクステンションを持たせておく
バニラの場合→エクステンションが二つになりアトミックホール使用可→スライム撃破担当
チョコの場合→単純に手数が増える
という感じに準備しておくと楽


〜サウスウッズ〜

マーキンソン城塞に移動することになるが自動的にサウスウッズに行く

このマップは100ターン以内クリア
(攻略本のチャーにも書いてはあるが明らかにおかしい位置にあり見落としやすい)

緩い上り坂で相手が上に陣取っている
後方から遠距離でフォローしながら近接を接近させる
マップ自体は難しくはないのでターン数に気を付けながら進めばクリアできるはず

-------------------------------------------------------------------------------------
サウスウッズクリア後、新生シンバ帝国にチェンジ

-------------------------------------------------------------------------------------
寄り道

新生シンバ帝国

帝国軍バトルポイント1をクリアすると出現するゴルデン近郊の森をクリア
こちらもカーム加入のマップ同様
ヒストリカルポイント発生なので注意


〜ゴルデン近郊の森〜

防具を強化していればまず負けない
基本通り攻めれば問題ないかと思います
きついようなら率直に防具を強化しましょう

ゴルデン近郊の森クリア後ヤーク=ムー加入

-------------------------------------------------------------------------------------

開始時にノーラ・ノーラ加入

ここからのマップは緋魅華を育ててるかどうかで難易度が変わるといっても過言ではないです
段差ばかりのマップで戦う為ジャンプを強化しておくと楽です
しかし緋魅華の場合自身の特性としてジャンプが2、更に素早さがあり攻撃の手数が多い
といった理由でかなり楽になります

選択肢→迂回ルート→ラピッズ渓谷

〜ラピッズ渓谷〜

75ターン以内クリア
出撃枠はナイヅ+4人の計5人

崖の上にいる1体をどうするか
ソロで行けるなら一人だけ向かわせる、緋魅華でもいいがまだ加速も受け流しもないはずなので過信できない
安全に行くならコルウィンとタッグで行くといい
下にいる雑魚はいつものように撃破、3人で戦う場合アイテムでフォローする


〜マルダー要塞 北門〜

150ターン以内クリア
マップが始まったらまず段差をしっかり確認し、どこから攻め込めるかを考える

正面からいけそうだが実は両サイドの階段から出ないといけない
ここでも緋魅華が役に立つ
育成、装備をしっかりしておけば、雑魚を1ターンで落とせるため反撃を気にせずに戦える
次いで、魔法ゆえに段差にそこまで影響受けないコルウィン
ヒールの射程を気にしつつ、回復と攻撃を担当する

他のメンバーは両サイドから二手に分かれ攻め、近い敵から攻撃
緋魅華、コルウィンは他のメンバーが近づきにくい敵を優先的に撃破し全体的に数を減らす
というより雑魚は全て緋魅華で倒すつもりで攻めて良い
数が減ってきたら全員をエジウソンへ向かわせ集中砲火で撃破する


〜マルダー要塞 最深部〜

200ターン以内クリア
前回ほど複雑ではないにせよ階段状なので面倒
緋魅華、コルウィンは前マップ同様にメインで撃破していくが数が多いので突っ込みすぎないように

緋魅華、コルウィンは奥の敵を狙うように動き、他のメンバーで近くの敵を狙う
そして数を減らしていき最後にザッハへ
また高台とザッハ近くのドアは破壊可能、余裕があれば壊しておこう

ザッハに向かう際は周辺の魔導士に注意
ただし、実はここの敵にナイヅを向かわせるとナイヅを集中砲火し始める
HPが許すならコルウィンを待機させておき攻撃をあえて受けさせその隙に他のメンバーで落とす

-------------------------------------------------------------------------------------
ここで終わりかと思うがネバーランド皇国とローゼス解放軍で未クリアがあるはずなのでそこへ行きます
次のマップはカレンソですがサウスウッズクリア後にそのまま行っていいかは不明です
攻略本の順番通りに行くと一番最後に行かざるを得ないことになってますが
この順番で真エンドに行けるので全てを終えてから行きましょう


ネバーランド皇国

〜ノースウッズ〜

ローゼス解放軍のサウスウッズと同様のマップ
移動距離や素早さ、攻撃範囲でメンバーを決め基本通りに戦闘すれば勝てるはずです

敵は数が少なめで散らばっている為、割と1対多数に持ちこみやすいです
1対ずつ確実に撃破しましょう


〜マーキンソン城塞〜

初期配置は6人が2、4人に分けられてる状態

地形が複雑なため時間を食いやすい
銃二人と魔法で遠距離攻撃しつつ接近する
また奥のマルケスは開幕から進軍してくる

まずは進軍しつつメンバーを合流させる
その後数を減らしつつマルケスを迎撃する

後述するカームがいればガンナーと組ませビーストベインが撃てるため
戦闘がかなり楽になる


ローゼス解放軍

〜カレンソ〜

断崖絶壁を登るような非常に段差のきついマップ
更に弓兵がいる為一方的にダメージを受けやすい
近接を配置しすぎると何もできない状況ができるので遠距離を用意する
というともうメンバーは決まったような物なのだが・・・
遠距離はミュウを集中的に狙うので付近に回復手を用意しておく

あとは地形を見つつチャージで各個撃破


-------------------------------------------------------------------------------------

戦闘終了後、ヒストリカルポイントを新生シンバ帝国かローゼス解放軍で選択する

新生シンバ帝国の場合

〜ザルツヘイム城〜

このマップではナイヅに加えレイリアも強制出撃となる
更にレイリアが撃破された場合その時点で敗北なので注意
真エンドならオルバン撃破クリア必須なので自動的に250ターン以内がクリア条件になる
(特殊条件の250ターンクリアだと真エンド条件ではなくなる)

初期配置の広場から左右どちらかの一本道を通り、奥の防護壁を壊したのちオルバンへ向かう
マップを端から端まで動かなくてはならない、かつ障害物を破壊しないといけない
250ターンと長めではあるが、そこで慢心してると間に合わなくなる
防護壁を破壊するために、近接のメンバーにも可能な限り攻撃魔法を持たせておく

敵のほとんど高台かつ通路が一本道なので連携を決めにくい
更に魔法兵がいる為、序盤は狙い撃ちされてしまうので後方で回復手を待機させる
緋魅華はジャンプ力がある為高台まで登ることが可能
強化してあれば高台の魔法兵を殲滅してもらい被害を減らす
更に短剣ゆえに攻撃のHIT数が多い、緋魅華自身速度が速く回転が速いので防護壁の破壊にも向いている

(恐らく)オルバンは近づかない限り攻撃されても寄ってこない
防護壁破壊後はある程度メンバーを固め、その後でオルバンへ向かいチャージ+チェーンスキルで勝負を付けよう
余談だが敵の位置次第では下の段から槍で攻撃可能


ローゼス解放軍の場合

〜ガザフ森林〜

勝利条件、ターンに制約なしなのでのんびり攻めれる
やはり地形が面倒なので、遠距離がいると楽
バズゲルは潜在能力が強気と怒りしかなく単体火力が強いだけだがカウンターを持っているので対処を忘れずに
敵が迎撃タイプなのでこちらから向かわないと両軍立ちっぱなしになる

開幕すぐの木は破壊可能、ブレイカーで攻撃可能

このヒストリカルポイントを新生シンバ、ローゼス解放軍どちらでもいいのでクリアすると
ローゼス解放軍にアルソスが加入



ヒストリー5へ メニューへ