〜チャプター4(最終ボスまで)〜
〜サンライオの森〜 一番奥のマップでタデウシュとの最終戦です ただ、先にノエルとタデウシュとの一騎打ちがあります 真エンドは一騎打ちに敗北し、次の戦闘でクリアすること 開幕した初期位置は狭かったり段差だったりでしんどいですが 抜けてしまえば段差はあるにしても広い場所に出ます 最終戦なのでボスもHP、火力などが増加しています なのでこちらもオリジナルスキルなど高威力で行かないと 1ターンキルはできないです 〜ウマリー島〜 ゼレナとの最終戦です マップは細長い、ゼレナのオリジナルスキルが一直線に来るので 接近するときはばらけて接近しましょう、固まると一掃されます ただ一直線の攻撃なので、挟んでしまえば一掃されることはないです 途中地味な段差があるんで、ジャンプや移動を強化しておくといいでしょう (真エンド前提できてるんで自然とこうなりますが) イサクがいるとゼレナが生還します 〜冥界の洞窟〜 二つ目のマップでセクストンとの最終戦です ・・・・毎度毎度最初のマップがめんどくさい 前回エトヴァルトなどと戦ったところです その時と同じように立ち回ればOKです 射軸に入らないように斜めから攻め込みましょう こちらもジャンプ、移動を強化しておくとスムーズに動けます 〜ヴァルハラム遺跡〜 ザウパーと最終戦です ・・・と言っても一番奥のマップでバトルですが2番目のマップが面倒なだけ バトルマップは地形がものすごく不利な感じです 基本は出撃した地点で雑魚ゲノムを迎撃してとにかく雑魚を全て倒してしまいましょう こちらから行こうとすると両サイドの一本道になってる階段を上ることになり 集団で攻めれない、階段なので一気に進行できない、下手したらザウパーが反応するという感じでえらい目見ます とにかく出現地点で迎撃しザウパーが自分から動き出すまで粘ります ザウパーが進軍してきたら接近される前にパーティを2分します ザウパー本人はSP減少効果付の範囲攻撃を持っています また出撃した地点は平坦なところに固まると狭く、一掃されます パーティを分断するときは誰が何番目に出撃したかを覚えておき 一番遅くに出撃したメンバーをザウパーに向かわせましょう おびき出したら速攻勝負です 〜オグリーヌ山脈〜 ウエドラオゴとの最終戦です(毎回名前にすごい違和感) 戦闘場所は離れ小島を掘った先です 戦闘マップは広い階段となっていますが ところどころ穴になって進めない箇所が存在し 見た目に反し中々進軍できません 魔法やらブレードランナーやら銃やら、メンバー構成にかなり悩みます 階段エリアを抜けてしまえばあとは平坦になります んでウエドラオゴ本人とバトル(名前書きづれぇ・・・) 近接特化型、2ゲージが自己強化なのでゲージを見つつ攻撃します 3ゲージは範囲攻撃ですので2ゲージ使用後だと即死級です 〜ジャフル砂漠〜 ブルメイアとの最終戦です このマップはアクションやらは必要ないですが、3連戦バトルとなります とりあえず盗賊をフルボッコにしながら進んでいき 3つ目のマップでブルメイアとバトルとなります ブルメイアの位置は過去に戦ったエテロ&ユーニスと同じような位置です 戦闘はエテロ&ユーニスと同じように立ち回ればOKです さらにブルメイア本人とは即死を警戒しつつメンバーを2分しながら進みましょう ただ、ここもジャンプと移動力を強化しておきましょう (アリアとリトル・スノーであれば早々落とされないので復活魔法を持たせておくといいかも?) 〜トレイスルート連峰〜 エトヴァルト、ヘルメス、ヘルムートとの最終戦です 最初のマップから2連戦です 序盤は段差がきついとこですので、ジャンプを強化しておきましょう 2番目のマップ 雑魚+3人で増援なしというシンプルなマップ なので自己強化スキルでSPを溜めておき、ボスで一斉攻撃してもいいかもです とりあえずヘルムートは速攻で倒しましょう、テンペストクエイクは脅威です あとは自由に撃破でOKですが ヘルメスに手間取ると神速発動+SP減少範囲攻撃でひっくり返されます ---------------------------------------------------------------------------------------- ここまででメインシナリオはほぼ終了です ちなみに攻略本見ると、この時点で異界の門50階未クリアなら 真エンドルートへ行かずキャラ別エンドへ行けます(恐らく全員フラグは成立してるはず) ---------------------------------------------------------------------------------------- 〜異界の門〜 真エンドへはここで異界の門を50階制覇します 異界の門の攻略は別ページにて 攻略ページへ 〜オールドロード〜 ゲノム連戦マップになります 雑魚マップでは敗北条件に150ターン経過があるので 悠長に戦っていられません、ここまで来たら後は何も考えず突っ切ります オールドロード最奥にてボス戦です、しかも2連戦です 第1バトル 敵勢は雑魚ゲノム、補助機関、バイオゲノム(イグニスモードのゼロス)、ゼロヴァイト マップは奥に行くほど地形が狭くなったりします 雑魚は出撃地点から段差に入るまでの平地で倒してしまいます ゼロヴァイトと補助機関は動かないので接近しなければ脅威ではありません とにかく邪魔な雑魚をつぶしてしまいましょう ただ雑魚と言ってもバイオゲノムは少々手ごわいので6人でつぶしたほうがいいかもです 雑魚をつぶしたら次は補助機関を倒しきってしまいます(名の通り回復スキルを所持している) 最後にゼロヴァイトとのバトルです スイングテイルを所持しているので周囲2マスまで攻撃可能、カウンター所持 また全体的にステータスが高いのでオリジナルスキルの一斉攻撃でも苦しいかもです 1週目であるためステータスを上乗せできていない為長期戦になるなら 無属性スキルのリヴァイヴを用意、リトル・スノーの3ゲージスキルのヴィ・エラージュなどで 撃破された次のターンで復活できるようにしておき、一人を孤立させておけば全滅は避けられます 第2バトル 次はゼロ型ヒトゲノム、デナとなります 雑魚は・・・詰まる所赤ゼロスです 今回はボスであるデナも動いてくるので調子に乗って突っ込むと反応します 勝利条件が全滅ですのでデナだけ倒しても勝利にはなりませんが オリジナルスキルを撃たれる前に倒してしまえばあとは雑魚だけになるので デナを速攻で撃破という選択肢も出てきます ステージクリア後、スペクトラルタワー出現 〜スペクトラルタワー〜 真エンドルートの最終ダンジョンです マップは3つで3連戦となります 1階層 異界の門のボスモンスターで構成されています、さらに無が増援で数体出現します ついでにマップがでこぼこしているので動きづらくなっています ただルーンブレイドの潜在能力が変わっており、受け流しと絶対障壁を同時に所持しています ステージが開始したらとにかく散らばったメンバーを急いで合流させましょう そして地味に鬱陶しい魔法型であるサタナエルを倒しましょう(アリアを壁にすると楽) そしてルーンブレイドと強化ドラコニアンを各個撃破するわけですが ルーンブレイドの潜在能力はどうしようもないため、ゲージ貯めては殴りの繰り返しになりぐだぐだになります 可能であれば受け流しを貫通するスキル(デッドリークラッシュなど)を使えるキャラを育てたいところです (といいますが、筆者もオリジナルスキルでちまちま倒しました) 2階層 1階層よりマップが見づらくなっています、カメラを動かして目を凝らしながら確認して進みましょう 敵は同じく異界の門のボスモンスターです 開幕したらまず目の前のヴァーミリオンを相手することになります 地形の関係でものすごく連携がしづらいですのでチェーンスキル使うにしても 二人くらいにしておかないと接近できず連携できないという事態になります ここでは近接キャラを多くしてしまうとろくに攻撃なくなります ヴァーミリオンを全滅させたら次はダブルエックスですがこいつは動かないため比較的楽です ただ、ヴァーミリオンを撃破しきったら恐らく3ゲージ溜まっているので マイティブレスが飛んできて一撃で全滅することがあります ただマイティブレスはSP消費攻撃ですので囮を用意しで撃たせてしまいましょう 後は各々撃破で行けると思います 3階層 グィスタビヌウスのみ やってきました真エンドのラスボス マップはクラスチェンジを行った闘技場チックなところですので段差は気にせず戦えます とりあえず取り囲んでしまえば向こうは動けないので 一人を遠ざけておきリヴァイヴで無限ループさせれば勝てると思います もしくはSPを溜めて一斉攻撃ですね 全然どうもでいいですが グィスタビヌウスとの戦闘する場所はスペクトラルタワーの最上階ってことみたいなんですが 公式曰く「あの人は不在」とのこと 旧作知ってればわかるよね・・・ウェイブのことですよ(ニコ生でもやってんのか? 3階層終了後 ゼロスとグィスタビヌウスとの一騎打ちです グィスタビヌウスは先ほどよりは弱体化はしていますが、それでもダメージはかなり食らいます クラスチェンジで書いた2回行動のテクを使ってグィスタビヌウスが「移動→攻撃」とするようにします それか逃げながらSPを溜め徐々に削ったところに叩き込むという手もあります ゼロスとグィスタビヌウスとの一騎打ち後 XBOX以降の作品の場合、さらに戦闘があります 敵は真ジャドウ1体、こちらはジャドウ、リトル・スノーの二人で出撃 勝利条件はもう言わずもがな真ジャドウの撃破です 真ジャドウはかなり弱くなってますがどちらかを育てておかないとまさかのここで詰みという事態になります もうSP溜めてスペシャルチェーンスキルのラ・デルフェスをかましてやりましょう ステージクリア後、エンディングへ