〜チャプターEX〜


〜異界の門(1週目)〜

異界の門、特に通り名がからむボスモンスターについての攻略です

ドラコニアン、強化ドラコニアン
見た目通りの近接タイプで周囲を覆うように位置取り、近接受けがいればまず負けません


ルーンブレイド
普通に戦えば大丈夫ですが、即死範囲攻撃を持っているので
周囲に萃まりすぎるとそのまま全滅します


アンブロジア
こいつは動けませんがブレス攻撃を所持しています
またマップが嫌らしい作りになっており、接近するときは嫌でもブレスの射程に入ってしまいます
さらにアンブロジアの斜め上に一度ってもスイングテイルを備えており
周囲にも攻撃ができます
雑魚を散らした後、数人ずつ接近させ最終的に囲む感じにしましょう


サタナエル
魔法タイプです、ついでにヘルゲイザー(即死魔法攻撃)を所持しています
ただ、誰もが育ててるであろうアリアを接近させるとすごく楽になります
要は、アリアが魔法タイプの為早々落ちない+絶対耐性で即死が効きません
サタナエルに攻撃させたら物理でフルボッコにしましょう


ヴァーミリオン
名前一つで3体分です
本体は物理型、腕はそれぞれ物理と魔法という担当になっています
ついにで受け流しか絶対障壁のどちらかを所持しています
魔法型の腕が攻撃魔法というより状態異常を多用してきます


ダブルエックス
初回は1体だけなので、ジャドウの時と同じように戦えば倒せるはずです


〜異界の門(2週目以降)〜

ルーンブレイド
雑魚がかなり増えています
上位連携攻撃で雑魚をさっさと倒してしましょう
雑魚が多い分SPの溜まりも早いので、ルーンブレイドのSPを使わせたら
次のターンが来る前に倒してしまいましょう


アンブロジア
相変わらずマップの真ん中に鎮座しております
こちらも同じく周囲を殲滅→アンブロジア撃破でいいと思います

余談ですが2週目以降のアンブロジアはヒヨコ虫の卵をレアドロップします
そこでレ・グェンかファイルーザでいただいておきましょう


サタナエル
何も考えずに出撃させると絶対泣きます
出撃地点と順番が初回と違って大幅に変わっています
必ず確認してから出撃させましょう
また、マップの関係上合流できないので、可能であれば全員にリヴァイヴを持たせておきましょう


ヴァーミリオン
周囲とヴァーミリオンの裏に雑魚が増えています
火力さえあれば、雑魚をかき集めたところで上位チェーンスキルでつぶせます
無理ならまず両サイドの雑魚をつぶしてからヴァーミリオンへ行きましょう


ダブルエックス
出現地点の真正面と両サイドに3体配置されています
さらにダークドラゴンとホワイトアークが配置されています
雑魚がいますのでSPが溜まり安い、つまりヘルゲイザーが撃てる手前になってます

といいますが、これまたアリアの出番
アリア一人を孤立させて他のダブルエックスへ行きます
そしてヘルゲイザーの射程にわざと入りヘルゲイザーを撃たせます
魔法攻撃ですので1撃ではアリアは落ちないので回復しておきましょう
残りのメンバーはリヴァイヴを使いつつ1体を集中砲火させましょう
仮にリヴァイヴを忘れてもアリアは孤立しているので立て直しはできるはずです


〜ドッペルゲンガー〜

真エンドでスペクトラルタワーを出現させた時点で
一部のフリーマップの最深部でドッペルゲンガーが出現します
ドッペルゲンガーを撃破すれば撃破通り名での武器が引き継げます

基本戦術として5人で戦うことです
厳密には攻撃役4人、回復&復活&リヴァイヴ役1人、隔離1人
という感じです

要は一人でも生きていればゲームオーバーにならないため
リヴァイヴで蘇生を予約し、ループするという作戦です


エテロ&ユーニス

戦闘場所:ウマリー島(大地の中枢)

エテロとユーニスは中央のステージっぽいとこにいます
こちらはステージを囲むように散らばって配置されます
雑魚ゲノムは受け流しやら絶対障壁をもっているので変に戦わず
まずは合流することを考えましょう
リヴァイヴをかけステージの周囲を回るように移動します

後はとにかく全力でぶつかるくらいですかね


ゼレナ&ウエドラオゴ

戦闘場所:オグリーヌ山脈(竜の揺り篭)

場所は浮島のほうです
配置はマップの両端にゼレナとウエドラオゴがそれぞれいます
戦うなら魔法型であるゼレナから先に倒してしまい
その後ウエドラオゴへ行きましょう

このマップでは1体多数でボスと戦えるため
堅実に立ち回ればクリアできると思います

PS2限定
ゼレナ捕獲

撃破しないようにHPを削っていきます
ゼレナは魔法型の為柔らかいので、割とすんなり削れるはずです
捕獲する役はモンスタースロット持ちがいない場合モンスターを使いましょう
ヘルメスを捕獲しているならそちらにお願いする
(筆者はヘルメス捕獲した後にゼレナを捕獲)


ザウパー&ブルメイア

戦闘場所:天空都市ロニカ(神との交信台)

大体マップの中段くらいの位置からスタートします
ただここは目の前にボスが二人ともいるため
開幕からいきなりぶつかることになります
お互いSPが空の状態からスタートなので
純粋にどれだけ育てたか、どれだけ強力な装備があるかで勝負が決まります

まずは柔らかいブルメイアを物理で集中砲火して倒してしまいその後ザウパーに向かいましょう


タデウシュ&セクストン

戦闘場所:冥界の洞窟(冥界)

異界の門でヴァーミリオンがいた位置に二人がいます
同じように周囲の雑魚をつぶしておき、最後に二人へ向かいましょう

セクストンのほうが柔らかいので先につぶしてしまいましょう(遠距離武器でもあるから)
その後4人でタデウシュを取り囲んでしまいリヴァイヴでの戦闘で倒しましょう


ヘルメス&ヘルムート&エトヴァルト

戦闘場所:トレイスルート連峰(研究所)

正面と両端の高台にそれぞれ1人ずつ配置されています

戦力があるなら全員で正面へ向かっていき一人撃破、そして残りを同時にあいてという感じですが
早々できるもんではないです、なので一人ずつ行きましょう
まず高台の二人をそれぞれ倒してから残りの一人を倒しましょう
もしくは二人をそれぞれ高台向かわせ階段の出口でリヴァイヴをかけて待機、相手を降りられないようにし
残りの4人で、1人孤立させ3人で正面を倒す
そして両端どちらかと合流し撃破→最後の一人を倒すという感じですね

PS2限定
ヘルメスを捕獲する場合
開幕と同時に全員でヘルメスへ向かいます
そして倒してしまわないようにHPを削っていきます
捕獲する場合は、ヘルメスの攻撃を長い時間耐えないといけないので孤立役とリヴァイヴは必須です
捕獲する役はゼレナの時と同じです、ゼレナを捕獲していればそちらにお願いしましょう
(筆者はカイザースライムを使用)


デナ&ゼロヴァイト

戦闘場所:オールドロード

ゼロヴァイトは相変わらず特等席で(*´ω`)マターリしています
デナは最初の段差であぁ妬ましいわぁとしてます(嘘)

このマップでは徐々に進軍してデナから撃破
その後で真エンドと同様にゼロヴァイトを撃破すれば勝てると思います


メニューへ