〜チャプター3(ヒトゲノム最終戦前まで)〜


〜砂漠〜

ちょっと前に逃がしたテラガバスをフルボッコしましょうってマップ
戦闘前にアデルとガバスの会話→砂漠へ移動→ゼロスも出てくる→バトル
ってなればOKです

とりあえずなんも考えずに俺TUEEEEすればいいと思います


〜山岳地帯〜

イベント起こしてギルド行って山岳地帯へ、再びヒトゲノムとバトルです
ここではボスキャラとしてヘルメスとヘルムート(爺ちゃんと孫)が出てきます
勝利条件はどれ満たしてもOKです

戦闘はフリーマップ同様にこちらが下の段差から上っていく感じになります
とりあえず命中率が割ときつい、ついでにヘルムートが魔法キャラなので
変に接近するとフルボッコにされます

ついでにヘルムートにテンペストクエイク(固有スキル)発動可能で死亡フラグです
撃たれたらあきらめてリセットしましょう(それほど威力がやばい)


〜ジャフル砂漠〜

次はジャフル砂漠・・・あぁややこしい
一番奥に行く必要があるんで、ジャンプが2以上のキャラとアクションの掘るが必要です
戦闘マップは楕円ドーナツ状になっています

エテロとユーニスが再び登場します
今回はユーニスの撃破だけでナイヅ加入フラグが成立し
ユーニスは出番終了の為出演者控え室に戻ってロケ弁食べて帰宅です(嘘

まぁ、地形がでこぼこしてるんでやりにくいですが
アグア山と同じように立ち回れば同時撃破もできます


〜永久凍土〜

チルノじゃないけど、凍ったヒロを水につけて溶かしていいですか?(死
(まぁこの時点でもうヒロは寝てないけどな、オールドロードで台本読んでます

セクストンとの第一戦です
マップは広めですが、変な段差もない普通のマップになっています
勝利条件がセクストンを撃破するか、それ以外の敵を全滅させる
特殊クリアはセクストンのHP1/2以下でクリア

まぁ、撃破しましょう
ここでセクストンを倒せれば堕天使の羽を入手できます
ただオーバーキルだと思うんで結構気合い入れていきましょう
セクストンの位置は、自軍の初期位置の目の前です
武器は銃なので射軸から逸れて進軍しましょう
ここでの堕天使の羽の入手非常に有益ですので意地でも狙いましょう
(私はアイテムハントを使っていないので恐らくレアドロップではなくオーバーキルだと思う)

余談
堕天使の羽の使い道
ほしい武器があるのであればそれに使えばいいですが
個人的に一番の使い道はラグナロク(無属性魔法)の生成です
ラグナロクには天使の羽も必要ですが、堕天使の羽は終盤にしか入手できません
天使の羽が手に入った時点でラグナロクを作ると
通り名の「暁の紅砲」(全てのスキルを入手)を早期取得でき
さらにナイヅの専用武器をかなり早い段階で作れます
暁の紅砲はエンカウントダウン効果がありブロック連続で使ってもほとんど増えません


〜バージス王国〜

開始の前に会話イベント、レ・グェンとの会話で選択肢は「止めない」を選択
このマップは2連戦マップです

前半戦
前回バージス王国で戦った地下水路のマップです

前半戦はレ・グェン出撃不可です
全滅か150ターン経過でクリアになりますが
メンバーのテンションの乗っかってフルボッコにしてしまいましょう

後半戦、今度はレ・グェンとゼロスが強制出撃になるので出撃枠が4枠になります
ここでようやくブルメイアの初戦です

勝利条件はブルメイア当人の撃破、(増援を含めた)ブルメイア以外の撃破
特殊クリアとしててブルメイアのHPを半分まで削る

恐らくどの勝利条件を満たしても真エンドには影響ないと思いますが
心配ならブルメイアを倒してしまったほうがいいでしょう
とはいえ、このマップは少々難易度が高く

敗北条件に150ターンの経過、レ・グェンの戦闘不能
となっており、特にターン制限がかなりウェイトになります
さらに増援があるため、1体残して全滅させた場合
ブルメイアがオリジナルスキル発動可能になっている、さらに即死効果持ち
ブルメイアが階段の上にいて中々進めない、陣形を組めない
など地形的なものをありかなりしんどい感じになってます

やるならオリジナルスキルを連発してしまうのがいいでしょう
ゼロス、レ・グェンを含めた6人にスタミナアップなどのスキルを1つもたせておき
開始と同時にAPの限り使いましょう
ただしその場でやらずに、全身しつつ迎撃しつつ行いましょう
とにかく距離を詰めていきましょう

ブルメイア当人と戦うとき
とりあえず引きずり出したいんですが即死を連発されそうです
そこで絶対耐性持ちで魔法型で沈みにくいアリアを囮にしましょう
あとはいつものようにAPを使い切らせ、取り囲んで一斉放火しましょう

ブルメイア自身は魔法タイプなので
柔らかいので物理攻撃で集中砲火をかければ落とせると思います


〜トレイスルート連峰〜

再び2連戦です

前半戦
雑魚ばかりですがマップが致命的に悪いため
近接で固めるとどうにもならなくなります
進んでいける場所は、メンバーの左手側の橋の根本です
魔法、遠距離持ち、ジャンプ強化キャラ(シオラ)、などで行きましょう
ちなみにゼロスは注意です、橋の上で戦うことになるんで
接近するか、いっそ戦闘に参加しないかしましょう


後半戦
真エンドで来ていれば出撃数が5枠になります

このマップではエテロの撃破が真エンドの条件となり
75ターン経過でナイヅが増援で登場します
ただし、この時点のナイヅは雑魚に耐性値が削られるほど弱いので注意です

開幕したら階段を上っていき、平坦なところまで行きます
その奥にエテロとエトヴァルトがいます
敵はボスの周り、両端の高台、増援となっています
高台は無視していいかもしれません
降りてきた時点でナイヅにターゲットが行くので
HPに気を付けながらそちらに絡ませておき本体はエテロに向かいましょう

エトヴァルトを攻撃してもクリアになりますが
真エンドの為にガン無視してエテロに集中砲火です
ユーニスの時と違い、エトヴァルトは手ごわいので同時撃破はやめたい方がいいかも

ナイヅ増援後は急いでメンバーのところへ行きましょう
出現したてのナイヅではフルボッコにされてしまうので
とにかくメンバーと合流し戦闘不能を回避しましょう

戦闘終了後、ナイヅ加入


〜冥界の洞窟〜

肝心のイベントマップに行くまでがすげぇ面倒ですが・・・

このマップではアリアが出撃不可になります
なので頼り切ってると痛い目見ます
リトル・スノーがいればいいですが、そうでない場合は誰か育てておきましょう
個人的な候補、ノエル、ブリジッテ、イサク

勝利条件はそのまま、提示された条件のいずれかを満たせばOKです

とりあえず3人同時撃破なんて早々できません
安全に行くなら開幕と同時に左右どちらかから固まって動きましょう
雑魚を殲滅+登り切ったら徐々に進軍し気分で1人選んで攻撃しましょう

ついでに雑魚が少ないので敵味方ともSPがたまりにくいです
ただボスは耐久力があるのでちまちまやってるとそのうちSPがたまりひっくり返されます
こちらが初めからSPを貯めた状態で行くと楽かも


〜名もなき神殿〜

戦闘イベントはありません
イベントが一つ起こるだけです

イベント終了後、シロ加入


〜山間の町テヘス〜

ゼレナ2戦目です

イサクが加入してると町人が出現しないので楽になります
(てか真エンド前提で来てるからこうなるはず)

勝利条件は前回と同様でどれを満たしてもOKです
イサク、ゼロスが強制出撃なので選べる枠は4枠です
町人はいませんがイサクを育てておいた方がいいでしょう

ゼレナは前回同様に撃破しましょう


〜グルヴィア〜

セクストン2戦目です
こちらではファイルーザが強制出撃になります
ただ、こっちは早々合流できない場所に孤立させられるため育成必須となります

マップはリーザが初登場したあの場所です
またこっちが上っていくのでまぁめんどくさいです

急いでファイルーザと合流し、セクストンを撃破しに行きましょう
特殊クリアの場合真エンドに行けるか怪しいので撃破してしまいましょう

セクストンを斜めから攻めるように接近し
攻撃の射軸から外れましょう

マップクリア後、セクストンがキレます( ゚Д゚)ゴルァ!!


〜アルバハート、グルヴィア〜

アルバハートにてイベント
アデルと一騎打ちです

まぁ・・・・銃に剣ですからリーチ生かして戦えばまず負けないでしょう
(負けたらいかんのですけどね・・・
受け流し発動されたらトライバースト


その後グルヴィアにて
次はリディアと一騎打ち
しかもこっちは敗北が条件です
防具(防御用クレイ)を外しておけば普通に負けれます
(2週目でもない限りよほどの強化はできないはず


チャプター4へ メニューへ