コラム
ここではステージ関するちょっとことを書こうと思います
慣れてる人は「いまさら?」とか思う方も見えると思いますが
私自身が体験したことゆえに、Web上で解説がなかったので書こうと思いました
ステージ登録について
皆さんはステージを登録する際に、フォルダにあるdefファイルとairファイルを MUGEN本体のStagesフォルダに移し、selectdefに登録しますよね? ステージをダウンロードしたときに、作者によってはフォルダごとStagesに移し 「stages/*****/*****.def」をコピペしてください、という感じのことを Read_meに載せている人もいます フォルダごと移動するのでStagesフォルダの中もどれがどのステージかすぐわかりますよね?
たぶんStagesフォルダの中がこうなっている人も多いんではないでしょうか? まぁ、ここまで来るともうどうでもよくなってしまいますが(汗 ただ、これからステージを登録するときにフォルダごと登録するようにすれば便利ですよね? そこでダウンロードしたステージをフォルダごと移動する もしくは、下の画像のように、すでにあるものを一つのフォルダに入れる そして、selectdefに「stages/kfm(フォルダ名)/kfm.def」と指定すると思います
登録が完了し、いざ起動してそのステージを選んでみると 以下のようなエラーが出てMUGENが強制終了したことはありませんか?
エラーが出てしまい泣く泣く中身を取り出して登録なんてことがありました・・・・ ステージを作成なされてる方ならもうお分かりだと思いますが このエラーメッセージを簡単に言うと 「stagesフォルダ」の中の「kfmフォルダ」の中にある「kfm.sff」を読み込もうとして エラーが出ましたという感じです なぜこのエラーが出るかというと、それはステージを作成する際にdefファイルに記述する sffの場所にあります(わかりずらいので図で)
ステージのdefファイルをメモ帳などで開くとなんかごちゃごちゃ書いてあると思います そのなかに[BGdef] という項目がありそのすぐ下あたりに、図の四角で囲ったような spr = stages/*****.sffという記述があると思います これは画像ファイルであるsffファイルの場所を指定しています 今、上図ではsffはstagesフォルダから読むという感じになっています しかし、上の方でsffファイルは新しく作ったフォルダに移動してしまっているので stagesフォルダにはコピーでもいていない限り残っていませんよね? これにより、stagesフォルダからsffが読めないとして 先ほど述べたエラーメッセージが出てしまうのです では、どうしましょうねぇ、実は簡単です 今sffファイルは上記の例ではstagesフォルダのkfmフォルダの中にあります ですから defのスプライトを指定する項目を spr = stages/kfm.sff から spr = stages/kfm/kfm.sff とすればよいのです これでsffはstagesフォルダの中のkfmフォルダの中から読むとなり エラーが出なくなるはずです
上の画像と比べてみてください 応用として ステージにBGMをつける時[Music]の項目の bgmusic = sound/***.mp3 という感じで指定すると思うのですが これも、単にsoundフォルダの***.mp3を読むとなっているだけです ですので bgmusic = sound/***.mp3 を bgmusic = stages/kfm/***.mp3 としてやれば stagesフォルダのkfmフォルダの中から読むとなるので BGMが同封されているステージを登録するときに わざわざ、BGMのみ別々にする必要がなくなります。 いかがだったでしょうか? 私の実際に体験し、こうしたいなと思い このようなコラムを書きました もしこれを見た方がおり、その方のお役に立てたら幸いです 記述が面倒とか言われたら泣きます(死 ともあれ、最後まで読んでいただきありがとうございました