〜ブラッディパレス攻略前に〜


〜まずは下準備と言うことで〜
ブラッディパレスに殴りこむときは
ブルーオーブ、パープルオーブを全て回収し
HPとデビルトリガーゲージをMAXにしておきましょう

〜スキルについて〜
すべてあるに越したことは有りませんが一応
移動系は全てあるといいです

ネロ:ショウダウン、マキシマムベット、テーブルホッパーは無くてもいいです
   前者二つは無い状態でクリアしました、テーブルホッパーはダンテには無いのでなくても問題ないかと


ダンテ:まずロイヤルガードは使いません、と言うか使えませんorz
    ダークスレイヤーは好みで使ってますがなくても無理に使うことも無いです

〜戦闘中〜
ネロ:難しいことはありません
   ExアクトとMaxアクト、ブルーローズLv3、デビルブリンガーでいつもどおり行きましょう

ダンテ:開始したら武器をリベリオンに、銃をパンドラ、スタイルをソードマスターにセットします
    基本的にこの状態で戦闘します
    慣れてきたらギルガメスやルシフェル、スタイルチェンジで遊んでみましょう
    また戦闘中は意識的にパンドラを使い災厄ゲージを溜めましょう
    スタイルはアーギュメントを撃つ時にガンスリンガー
    回避に徹したいときにトリックスターと言う感じで使います

〜知っておくと便利〜
ネロ:スナッチの隙を減らす
   メフィストやファウストと戦うときに便利です
   スナッチをやったらイクシードを溜めるため動作をして、すぐにもう一度スナッチを出します
   一瞬イクシードを溜めるモーションを挟むことでスナッチ後の隙を減らせます
   タイミングがわからないときはイクシードを溜めるボタンを連打しながらスナッチを出しましょう
   交互に高速連打するイメージです

   カウンターバスター
   ボスに対してのバスターは基本的にひるんだときに決めますが
   特定行動に対してバスターを行うとはじいたり攻撃モーションに入ったりできます
   カウンターバスターは動画で紹介もされてるので探ってみてはどうでしょうか?
   (自分の動画では無いのでリンク張って良いかわからないため探してみてください・・・)

ダンテ:リアルインパクトのHIT数を上げる
    リアルインパクトのHIT時は効果音で「ガン、ガン、ガン」見たいに3回当たる感じになります
    ここで3回目の「ガン」でデビルトリガーを発動(発動中なら解除)しましょう
    そうするとなぜかリアルインパクトのHIT数が増えます
    つまりデビルトリガーの解除と発動を繰り返すとHIT数がどんどん増えていきます
    このテクはブリッツ、ダゴン、ベリアルでかなり有効です
    リアルインパクトがHITしたら3HIT目くらいでトリガーボタンを連打しましょう

〜お勧めの攻撃〜
ただしあくまで私の独断、さらにブラッディパレスを前提です

ネロ:ストリーク(Exを含む)
   純粋に広範囲攻撃です。怯みやすい敵に囲まれるケースが多いです
   イクシード最大+デビルトリガーでのストリークは超範囲攻撃となります

   ブルーローズLv3チャージ
   こちらは純粋に火力です。常時チャージしながら戦えるようにしましょう


ダンテ:リアルインパクト
    発動までのスキがでかいですが威力は半端ない攻撃です

    アーギュメント(一斉射撃)
    災厄ゲージを消費しますが、満タンなら2回撃てます

    コヨーテA
    特に火力があるわけではないですが、ダウン取りやすい攻撃です
    撃つときはとにかく至近距離で撃ちましょう

    スティンガー(デビルトリガー含む)
    こちらも同じくダウンをとりやすい攻撃です
    コヨーテAとは敵で使い分けましょう
    デビルトリガーなら強引に突っ込んだり、強引に攻撃して集団から抜け出すなど
    地味に役に立ちます(ただし一発撃つごとに追加でトリガーゲージ使うので多様禁物)

〜ネロとダンテの違い〜
地味に目立つ違いを数点

デビルトリガーの違い:ネロは発動時無敵+バースト、アーマーがない、攻撃回数が増える
           HIT数が多くなってるのでコンボが入りにくかったりする
           ネロの場合エアハイクの回数が増えません

           ダンテは逆で発動時無敵とバーストなし、発動中スーパーアーマー
           純粋に攻撃力が上昇、一部攻撃が変化
           トリックスターの行動、エアハイクが1回多くなる


攻撃のフレーム(一番目立つものだけ)

スティンガーとストリークですが、どちらも接近し攻撃するタイプの攻撃ですが
接近してから攻撃に移るまでのフレームがストリークが若干遅いです
ミッションでダンテ相手にストリークすると超反応でスティンガーされるのはこのためです

さらに目立つ場面は、クレドに対しスティンガー(ストリーク)からハイタイム(ハイローラー)が
ネロではつながるのにダンテではクレドのガードが間に合ってしまいます

ぶっちゃけどっちが楽か:ネロとダンテ、どちらがクリアしやすいか
            どちらかといえばネロです
            ただ、あくまでネロが有利となるシーンが「多い」というだけで
            不利な場面も当然あります

〜敵の行動〜
攻略本より、出現した敵はカメラ外にいるときは攻撃しては来ないようです
ですので、メフィストの大群やメガ・スケアクロウ数体を同時に相手するときは
カメラを動かすと良いかもです
ただし、攻撃の前動作に入ってしまった場合はカメラ外からでも攻撃してきます


メニューへ