〜ブラッディパレス71階〜80階〜
ここではグラディウスかカットラスがどのステージにも出現します 71階、グラディウス16体 多いですねぇ、16体ですか 数が多い分攻撃が来る回数も増えますの ネロでバスターを行う際は特に注意しましょう 72階、グラディウス10体、メガ・スケアクロウ1体 どちらから行ってもいいですね メガ・スケアクロウとグラディウスの間は敵対なので 離れてれば勝手に戦ってます 73階、グラディウス8体、フロスト1体 どっちから行きましょうか 開幕時フロストは氷の状態なのでリアルインパクトやバスターを狙いたいとこですが グラディウスに邪魔されることがあるので グラディウスの数を減らしながらフロストも攻撃、と言う感じですかね 74階、カットラス2体。バジリスク4体 超絶めんどくさいのが複数 私はバジリスクから狙い、状況にあわせてカットラスも狙っていきます 75階、カットラス3体、アルトアンジェロ1体 できればアルトアンジェロを倒してしまいたいですねぇ・・・・ ネロ:ネロ操作時は逆にカットラスのほうが倒しやすいかもです ブルーローズLv3で行きましょう ダンテ:ダンテの場合リアルインパクトが狙えればアルトアンジェロから 狙えなければカットラスからという感じでしょうか カットラスはエボニー&アイボリーで怯ませる→フロップで引きづり出す その後はリベリオンだけではなくギルガメスも使いながら倒しましょう 76階、カットラス4体、グラディウス8体 ここでもどちらからでもいいですね ネロ:ブルーローズLv3の時間差の爆風がかなり有効 ダンテ:グラディウスに対してリベリオンのエリアルレイヴも有効だったりします 77階、バジリスク10体 数が多いよ(;´Д`) ステージ開始時バジリスクはプレイヤーの周りに群がってる感じです ただ、いきなり攻撃してくることは無いので落ち着いていきましょう ネロ:とにかくブルーローズLv3とストリーク、ダブルダウンも混ぜていきましょう ダンテ:ネロ同様とにかくスティンガー、デビルトリガーのスティンガーも使いましょう アーギュメントを撃つ場合、注意しないと高所でも笑顔で邪魔されます 78階、バジリスク4体、フロスト2体 どっちもうっとおしいですね・・・ こちらもそのつど攻撃対象を変えながら各個撃破で行きましょう 79階、バジリスク2体、カットラス2体、グラディウス4体 開幕時、バジリスクとカットラスが2体ずついます 全滅させるとグラディウスが増援できます この階層ではゆっくり行き、できるだけダメージを受けないようにしましょう 80階、アンジェロクレド 唯一ダンテでクレドと対決できる階層ですね まずクレドの攻撃を少し こちらの攻撃を弾いた後連斬を仕掛けてきます、このコンボは こちらの攻撃を弾く→連斬→フィニッシュが縦斬りかエンゲル(横なぎの衝撃波)のどちらか シュペアー(槍を投げてくる)、スティンガー、ジャヴェリン(周囲に配置したりする槍)などです ネロ、ダンテ:攻撃のチャンスは連斬後の隙です 連斬のフィニッシュが縦斬りなら後述、エンゲルならスプリットや兜割りで反撃と言う感じです ネロ:ブルーローズを溜めながらストリークで接近します こちらの攻撃を弾いて反撃してきたら回避しコンボ ガードしたままならチャージショットで弾いてコンボです コンボはストリーク(Ex無し)→ハイローラー→エリアル→(溜まっていれば)ブルーローズLv3って感じです 盾が黒くなったらある程度コンボを入れてデビルトリガーでバスターを決めましょう VSクレドではシュペアーの投げ返しを狙ってみましょう 苦手であれば回避重視でいきましょう ダンテ:スティンガーで接近 弾かれたら反撃してくるまで攻撃し、反撃してきたら回避します こちらからの攻撃はキック13→エリアルレイヴ(リベリオン)です とにかくスティンガーを弾いてもらいその後カウンターと言う流れです ネロと違いスティンガーからのハイタイムはクレドのガードが間に合ってしまうので入りません シュペアーは投げ返せませんので回避しましょう またフロップで弾くこともでき、弾くとグリーンオーブになります タイミングはバスターと同じか若干早めくらいです ジャヴェリンを出したら クレドの真下にいればそのままエリアルで殴りましょう またジャヴェリンをプレイヤーの周りに配置させたら まずはクレドを見ます、ジャヴェリンの攻撃は遅めなのでそこまで急がなくてもいいです ただジャヴェリンをプレイヤーに配置したクレドが スティンガーで一気に突っ込んでくることがあるのでクレドの様子を見てからジャヴェリンの対処をしましょう また周囲に配置されたジャヴェリンはネロならデビルトリガー時のバースト ダンテならリベリオンのエリアルレイヴで相殺できます